2010年12月10日金曜日

上をむいて歩こう!

ブラックマンデーの再来と呼び声高い世界的恐慌の渦に巻き込まれている国、日本。
第三次オイルショックから始まる物価高、凶悪犯罪の多発、詐欺事件の手口の巧妙さの向上などなど…。
右を見ても左を見ても誰もが泥棒や強盗に見え誰を信じてよいのか解らないと言うご時世。
隙を見せれば一瞬にして有り金全てを持っていかれかねない状況です。
しかしそんな時だからこそ尚”上をむいて歩こう!”と私は思います。
皆さん下ばかり向いて”どっかに小銭でも落ちてないかな”と探しているようですが早々見付かる物じゃなし。
ならば上を向いて流れ行く雲をじっと見つめ未来の自分に夢を馳せる方が建設的じゃないですか。
過去は誰にも変えられない、でも未来は自分の手で変える事が出来る。
誰にも自分の未来は渡さない、自分の未来は自分自身で切り開く。
私は20年間ずっとその事を多くの人に説いて来ました。
貴方の人生を人に委ねてどうするの?親や兄弟や先生や友人に委ねてどうするの?
貴方が貴方として生きる一生はこれっきりなんだよ?例え輪廻転生してもこの体で又戻る事は無い。
この体でこの時代に生きた証を立てるべき人がその証を人に立ててもらってちゃ駄目でしょ?
それじゃあその人の生きた証のいわば貴方は代行者乃至は代弁者になっちゃうじゃない。
貴方は貴方を生きるべきだ、他の誰でもないオリジナルの貴方を生きるべきだとずっと説いてます。
と、同時にそれは私自身にも当てはまる事でもあります。
肩書きだけを見れば私も”先生”と呼ばれる職業の人です。
あっちへ行ってもこっちへ行っても”先生”と呼ばれる毎日。
しかし私は私。先生でも教授でもお医者様でもありません。
私は私と言うオリジナル、それを私自身38年間ずっと貫き通して居ます。
時に人とぶつかり時に人を傷つけてしまう事もあります。
それでも尚私は”私である!”という事をやめるつもりはありません。
何故ならば多くの同胞はそんな”私が私で居る私という存在”を見てついてきてくれているから。
私が私と言う存在を主張せず誰かに迎合し誰かの後ろについていく人だったら誰が私に従いますか?
誰が私の言に耳を傾けようとしますか?どうせ奴も朱に交われば赤くなるだけじゃんと言われるだけ。
私はそんな人生だけは送りたくありません。
そんな人生を送るなら未だ自ら死を選んだ方がマシです。
勿論”私色”を貫く事は簡単じゃ在りません。
常、孤独と闘い、違う色を持つ人とぶつかる事もあります。
でもその中で全く異なる”色”を持つ人と出会い”交じり合い””新たな色”を作る事もある。
今の私の愛方が正にそうでした。
全く私とは全てに於いて双璧をなす人でした。
恐らく一生交わらなくても問題は無い筈の人でした。
でも我々は出会いそして互いの色を交わらせ合った。
その結果二人が思いもよらなかった”新しい色”が出来ました。
その色は赤や黄色や青といった固定色ではなく日々その色を変化させていきます。
昨日は赤だったものが今日はもう青となり、夕べには緑に変色するような色。
人が人と交わるという事は”色の数を増やしそのバリエーションを増やす事”だと私は思います。
ならばなるべく”同系色”ではなく”異色”な人と交わった方が面白いじゃないですか。
大抵私と出会った人はこういいます。
”貴方は実に面白い人だ”と…。
でも楽しくなければ生きている意味は無いですし楽しく出来るからこそ人の心も楽しく出来る。
私は私が常楽しめる空間を作りその中に同胞や愛方や多くの人を住まわせたいと思っています。
上を向いて歩いていこうじゃないですか!たった一度きりの人生なんですもの。

2 件のコメント:

  1. こんにちは(*^-^*)

    今回は、特に、
    瀬木さんの御気持ちが良く伝わっている記事でした♪

    面白い、という言葉も様々な捉え方は出来ますが、
    瀬木さんが頂いた意味は、
    ”とても興味深いヒトだから、知り合いになりたいな”、
    という意味の場合が多いのだと想います。
    会話の端々に深く小気味の良さが垣間見えるので。
    私が褒めるのも僭越ですが、
    瀬木さんはかなり知的な入れ子式会話をなさいますよね。

    瀬木さんの夢が叶う様に、御祈りしています。

    返信削除
  2. >yumiko-marquezさん
    『入れ子式会話』恐らくこれ意味が解らない人多数かと存じます(笑)こういう専門性が高い会話が出来る所がマルケスさんの凄い所。
    そしてそれをさらっと言える所も^^v
    中々さらっとこういう事は言いにくい物です

    常、ダイレクトな気持ちを熱い内に上げる。
    それが我が信条です。
    今のパッションを今伝えたい!
    人生はライブだと私は考えています。

    そうですね、良い人悪い人ではなく”面白そうな人だな”というのが興味を持つ基準ですね。

    返信削除