常態行動心理学者の瀬木と申します。 ”常態行動”とは人間が普段、無意識的に行っている行動の事。 例えば朝起きて歯を磨き朝食を食べ、仕事をして、昼食を食べ、仕事再開し、帰宅、夕飯食べて、歯を磨いて寝るという一連の行動形態の事を指しています。 その”日常生活の無意識行動”の中に実は様々な問題が内包されている事に多くの方は気付いておられない。その諸問題を解決する為、何かと難しいと思われている心理学と言う分野を解り易く生活に根ざしたテーマを元に説明させていただきたいと思っています。
2014年6月15日日曜日
常態行動色彩栄養心理学に見るワインに似合う食材の選び方について♪
本日は父の日且つワールドカップ日本初戦開始日。
多くの方々はTVに釘付けかと思われますが自分を育ててくれた父へ感謝の気持ちを伝える事も忘れずに。
私は今日亡父が生前好きだった『湖月堂 栗饅頭』を買いに参ります。
せめて天国で大好きだった栗饅頭を堪能して欲しいと思います。
今日のテーマは『常態行動色彩栄養心理学に見るワインに似合う食材の選び方』について。
亡父は日本の贅を食べ尽くした美食家でもあり世界各国の要人と交流が深くとてもテーブルマナーには煩い人でした。
更に亡父は食通ゆえの独自の食に対する美学を持ちそれを死ぬ迄貫いた人でもありました。
例えばワインを選ぶ際、普通は肉には赤、魚には白という風に選ぶのが普通ですが父は食材により選ぶワインを変えておりました。
例えばcheese、鮭のムニエルには赤ワイン。鶏肉の甘酢和えには白ワインという風にです。
亡父が選んだ理由はcheeseは動物性蛋白質が多く、又、鮭は魚の中でもダントツに脂のりが良いので赤ワインでその脂っぽさを中和させるのだといい、鶏肉の甘酢和えは脂っぽさが少なくさっぱりと頂けるので白ワインをchoiceすると言っていました。
実際とても料理には合っていて料理長や知人の料理研究家も舌を巻いて居た程です。
私はその亡父の独自の食哲学に更に常態行動心理学的解釈を加えました。
亡父が上記のようなchoiceをした裏には実は視覚効果が大きく関与しています。
例えばcheeseの濃厚さは目で見ても明らかです。
更に鮭の脂のりもその色身でわかります。
魚でも割りと赤身は脂のりが良いものが多く、それは血液の赤を連想させます。
又、cheeseは白や黄色ですがその母体たる牛が肉を連想させます。
更に言えば鶏肉の甘酢和えは色身が白で統一されておりこれは白を連想させます。
例えば服装でも白に赤を加えたら互いの色が互いの色を際立たせてくれます。
逆に白にクリーム色を加えるとお互いの色が喧嘩せず旨く融合し中和させてくれます。
体に優しいのは此方です。
つまり体は五感から得られる情報により欲する色が違いそれにより食材の色でワインの色を変えるというやり方もあります。
亡父はそれを経験的に取得し、私はそれを学術的に証明したにすぎません。
体が求める事は全て学術的考察が可能なものです。
私はこれからも独自路線で独自理論を展開し世の中の凡る常識を覆して行きたいと思います。
勿論全ての常識を覆す訳では有りません。
あくまでそれをした方がよりそれらの存在が引き立つ物のみです。
まあそれも独自解釈ですが。
Today is father's day and start game, first day of the World Cup Japan. Remember also convey gratitude to most people nailed on TV it seems that brought my father to. I will continue to buy "Lake, Temple chestnut cake' today late father before he died was my favorite. I want to enjoy the chestnut cake at least loved in heaven. Today's theme about "how to choose ingredients become a wine watch normal behavior color nutrition psychology'. Late father also and gourmands ate off the Japan and dignitaries from around the world and Exchange deeply very to table manners worries people. Further because foodie is the late father of aesthetics for its own food to have who carried out until it dies. For example when choosing a wine, usually choose white wind on red, fish in the meat are usually the father was changing by ingredients of wine. For example, the red wine cheese and salmon Meuniere. Is that white wine chicken with sweet and sour sauce. Late father chose many cheese animal protein, and salmon in the fish Dan far to fat wanted to say to choice a white wine to neutralize fat whiff in red wine because glue is good and Nice, because the chicken with sweet and sour sauce is fat whiff of less and enjoy. In fact so cooking is, I marveled even researcher of cooking chef and friend is. I added the normal behavior of the psychological interpretation further unique diet philosophy of their late father. Behind the late father are like the above choice actually involved large Visual effects. For example look at the richness of the cheese are clear. Further fat of salmon than you see in that color. Any fish is lean and often greasy paste is a good one, it is reminiscent of blood red. But the cheese is white, yellow or the maternal barrel reminiscent of meat cattle. Speaking to chicken with sweet and sour sauce is their body decorated in white this is reminiscent of the white. For example attire even after you have red to white color of each color of each other stand out will. Without acrimony and contrary to cream to white color of each other and will be neutralized and blend well. This one is good for. That is difference wants information from the five senses through color body methods to it changing color of the wine with food color. Just a late father and then get it empirically, I proved it to the academic. Ask the body that is all possible academic study. I want to go overturned unforced that common sense of the world I expand the unique theory on its own flights from this. Of course defies all common sense does not. But it was better than only ones stand out there for them. But well it is your own interpretation.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿