2013年5月9日木曜日

常態行動心理学的聞く事の大切さについて


我々の仕事は人の話を聞く事が商売の仕事です。

されどその聞き方というのはとても重要です。

以前もお話しましたが嘗ての同胞が或る精神科を訪ねた時の事。

同胞の顔を一度も見ずパソコンに向かい同胞の話をデータ入力し途中同胞の話を遮り他の人のデータを引っ張り出してきて診断結果を出し処方箋を書いたとの事。

それに同胞は不信感を抱き再度我が門を叩いたという訳です。

氏は大学時代の同級生(年齢は六歳下ですがw)で在学中より面倒を見ていました。

私は一発で季節性疲労と慣れない都会暮らしでの疲労が原因だと悟りました。

されど同胞の話を辛抱強く聞き時に頷き時に進言し会話のキャッチボールを楽しみました。

私は一切の処方をしませんでしたが同胞はとても元気になり職場復帰を果たしました。

この仕事において聞く事はとても大事ですがもっと大事なのは聞いている事を示す事。

唯、黙って聞いているだけでは意味がありません。

先に述べたように頷きながら時に同胞の意見を反芻したり意見を被せたりしなくてはいけません。

聞くだけなら誰でも出来ます、聞きながら如何に同胞を導くか?それを常、頭の中で考えながら話の次の展開を考えねばなりません。

熟練された腕と経験が物を言う世界です。

これとは別に親子関係や恋人関係は黙っていても通じ合う部分が有ります。

これこそが”場の共通性”及び親子でいう所の”生来型遺伝子”と”学習型遺伝子”による遺伝子継承です。

同じ場に長く居ると場の共有率が上がり何を考えているかが解り易くなります。

相手の思考を読むのは言葉だけとは限りません。

相手の一挙手一投足を常、観察し其処から感情を読み取る事も出来ます。

これこそが”常態行動”なのです、普段の無意識行動の中にその人の感情を読み取る情報が沢山溢れておりそれを同じ場を形成する人々は無意識にそれを受け取り実行している。

それが常態行動の恐ろしさです。

親子の場合これに遺伝子継承が加わるのでより伝承率は高くなります。

”親は子の鏡、子は親の鏡、ほんに二人は合わせ鏡”と都々逸にあるのがその証拠。

昔の人はこれを生来的にちゃんと理解をしていたのです。

親と子の間に不要な言葉は要りません、勿論それでも言葉を掛ける事は必要です。

されど最低限度の言葉が有れば後は場の共有率と生来型及び学習型遺伝子がそれをちゃんと学んでくれています。

親が親としてちゃんと生きていればそれを見ている子供はそれをちゃんと学習します。

言葉や態度で示さずとも日々の生活の中で子供はちゃんとメッセージを受け取ってます。

我が元には親子関係に悩む多くの方が来訪されお子さんとの接し方に悩む親御さんが多く来訪されます。

そういう方々にこういうお話を差し上げ得心されています。

親としてちゃんとした姿、生き様を子供に見せる事、それは百の言葉より説得力のある事です。

子はちゃんと親を見ています。

親がちゃんとした生き方をしていれば子供はそれを必ず踏襲します

逆を言えば幾ら子供に熱心に教育を施しても自らの行動に理念無き物は子供はまともに育ちません。

本当に子供を正しく育てたいと願うなら先ずは自身の生活こそ正すべきと考えます。

って事を昨日書きながらデータが吹っ飛んだんです(^_^;)

やっと書き上げる事ができました。

と言う事で今日も最後のフォンセッションを終えそろそろ休ませて頂きます。

皆様方も良き夢をm(_ _)m

0 件のコメント:

コメントを投稿