常態行動心理学者の瀬木と申します。 ”常態行動”とは人間が普段、無意識的に行っている行動の事。 例えば朝起きて歯を磨き朝食を食べ、仕事をして、昼食を食べ、仕事再開し、帰宅、夕飯食べて、歯を磨いて寝るという一連の行動形態の事を指しています。 その”日常生活の無意識行動”の中に実は様々な問題が内包されている事に多くの方は気付いておられない。その諸問題を解決する為、何かと難しいと思われている心理学と言う分野を解り易く生活に根ざしたテーマを元に説明させていただきたいと思っています。
2014年4月25日金曜日
苦味が与える常態行動心理学的影響について♪
本日のテーマは『苦味が与える常態行動心理学的影響』について。
子供の時は苦味や酸味や辛味が駄目で甘味を好む傾向にありました。
大人になって苦味の旨さや辛味、酸味の良さが解ってきました。
子供の頃、ビールは泡がたつ苦い飲み物と言う印象しかなくそれを美味いとする大人の気持ちがわかりませんでした。
では何故子供にはその味が解らず大人になるとその味が解るのでしょうか?
原因は脳の働きに有ります。
子供の頃は大人よりも経験値が少なく脳内データも大人ほど充分に揃っていません。
故にデータ収集にとても鋭敏になります。
大人でも真っ暗やみの中、丸腰で放り出されたら五感を鋭敏にして危機察知に全力を注ぐと思います。
それは生物学的な生存本能が成せる技です。
子供の頃はその状態が数年間続くと考えて下さい。
大人でも長く緊張状態が続くと疲労感を覚えます。
それは子供も同じです。
故に子供の頃は生物学的生存欲求が高まる故に味覚も鋭敏となり苦味や酸味や辛味が大人より強調されるのです。
されど経年により様々な経験を積んでいくとそれらから受ける刺激になれてきます。
刺激になれてくると辛味、酸味、苦味に対する刺激反応が遅くなります。
人間の脳は刺激に反応して細胞を分裂させて成長進化し生き永らえて居ます。
子供の頃は五感から受ける刺激に対して全て鋭敏に反応するので余剰情報として寧ろ苦味や酸味や辛味が余計なのですが大人になると経年による経験値獲得により脳が刺激を受けにくくなる為に苦味や酸味や辛味を欲し刺激を得ようとします。
されどそれもやはり慣れが何れ生じてきます。
すると更に刺激を求めるようになります。
現代人に味覚障害が多いのは実はそういう理由による所が大きいのです。
更に刺激はストレス回復にも繋がります。
それ故に最近は低年齢層にも刺激を求める傾向が強まっています。
これはとても危機的状況にあると言って良いでしょう。
この状況を打開するのは大人の務めです。
大人がもっと子供に対してリーダーシップを発揮出来る存在にならねばなりません。
それが未来の子供を救う唯一の手だてだと私は考えます。
Today's theme is about 'bitterness give normal behavioral psychological effect. Tend to prefer the sweet children when bitterness and sourness and pungency is useless. In adulthood, have understood the goodness of the bitter taste or pungent, sour. Did not know the feelings of childhood, beer only and bitter drink bubbles over my impression and it delicious to adults. So why was the taste in children and adults know that taste? Cause there in the workings of the brain. Childhood than adults experience less brain data as adults fully unjustified. To collect data so keen on so. Dark even adults would concentrate on crisis detection once thrown at unarmed in darkness, with keen senses. It is the skills to create biological survival instinct. Consider a child for several years continues. Feel fatigue and nervous state lasts longer even for adults. It is the same child. Is late because when I was a kid growing biological survival needs are to taste sensitivity and, bitter, sour and pungent emphasized than adults. Becoming familiar with the stimulus but over time your various career and receive from them. Will probably stimulate slow stimulus response to spicy, sour, and bitter. Response to stimulation of the human brain cells divide and growing evolution and present live. Bitter, sour and pungent wanted to become adults because the stimulation a child receives from the senses reacts sensitively to all rather bitter and sour and pungent superfluous as extra information is acquired, experience value due to aging brain stimulation less susceptible to the stimulus. But it also still getting used to any poses. Then further stimulus request will be. To the modern taste disorders are often big due to such reasons, actually. Further stimulus will lead to stress recovery. Increasingly hence nowadays seek to stimulate even in younger age groups. Would be better to say this is very critical situation. Served as for adults is to defuse this situation. To be transformed into existence could provide leadership for the kids more adults. I think the only way it would save future children.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿