常態行動心理学者の瀬木と申します。 ”常態行動”とは人間が普段、無意識的に行っている行動の事。 例えば朝起きて歯を磨き朝食を食べ、仕事をして、昼食を食べ、仕事再開し、帰宅、夕飯食べて、歯を磨いて寝るという一連の行動形態の事を指しています。 その”日常生活の無意識行動”の中に実は様々な問題が内包されている事に多くの方は気付いておられない。その諸問題を解決する為、何かと難しいと思われている心理学と言う分野を解り易く生活に根ざしたテーマを元に説明させていただきたいと思っています。
2013年12月22日日曜日
常態行動心理学的体罰不要不要論♪
本日は体罰不要不要論です。
つまり体罰必要論。
私は嘗て13年間に及長い苛め生活の渦中にありそれを救ってくれたのは中学三年時の担任でした。
私を教室から退出させその後激しく机が倒れる音や張り手の音が外にまで響いていました。
私を苛め続けた人達の頬は真っ赤に膨れ上がり私を鬼の形相で睨んで居ました。
それからも無視という形の隠れた苛めは私が中学を卒業するまで続きましたが暴力による苛めはなくなりました。
もしあの時担任の先生が体罰をして下さらなかったら私がこうして今も心理職で居られたかどうか解りません。
されど、私は今の体罰に対しては激しい憤りを感じます。
体罰とは体に与える罰であり其処に怒りの感情があってはなりません。
怒りは更なる怒りを生むだけでそれが収まる事は有りません。
私を救ってくれた先生も眉一つ動かさず体罰を与えそれ以降二度と体罰はなさいませんでした。
人間は言語を解する唯一の生物です。
先ずは言葉で諭しその後体罰でダメ押しをする。
そうすれば二度と同じ過ちを子供は繰り返しません。
それを繰り返すのは体罰の与え方が間違っているからです。
文科省は知識だけではなくそういう人としてのあり方もきちんと教育学部で指導すべきです。
まあ今の大学教授にそれが出来るとは思いませんが。
我々も多くの指導者を世に出してますが体罰を恐れず全ての事に愛で以て接するよう指導し立派に指導者としての職務を全うしています。
我々はこれからも人の痛みのわかる指導者育成に尽力して行きます。
今日も元気に頑張りましょう。
Today is a corporal punishment-free no theory. That's the theory of corporal punishment. I had 13 years and long in the midst of the bullying lives it saving me junior high school was a teacher at three years. Me kicked out of the classroom and then collapsing desk violently and unleash sounds were echoing outside. People kept liking my cheeks grow red up I was stared at demon murderously. Bullying by violence is no longer continued until I graduated from junior high school bullying neglect form of hidden from it. Whether or not you should have died with corporal punishment at that time the homeroom teacher if I thus now also on psychologists ' residence was not. However, I feel fierce indignation against corporal punishment now. Gives body and corporal punishment, and must not have feelings of anger there. Not just anger begets anger further, it fits. Teacher saved me without moving the one eyebrow, given corporal punishment had committed the corporal punishment again later. Man is the only living language to understand the. Twas in the words first, then corporal punishment by making doubly sure. Children will not repeat mistakes twice and so do I. From how to give corporal punishment is wrong is to repeat it. The Ministry also ideal as knowledge only so people should properly guide in the Faculty of education. But I don't think it can be done well now University Professor. On all things with love, fear of corporal punishment but we also many leaders increasingly began in saddle to touch has fulfill duties as the leader of stereoscopic teaching school. We go instrumental to understand pain from this leadership development. Today Let's fine.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿