常態行動心理学者の瀬木と申します。 ”常態行動”とは人間が普段、無意識的に行っている行動の事。 例えば朝起きて歯を磨き朝食を食べ、仕事をして、昼食を食べ、仕事再開し、帰宅、夕飯食べて、歯を磨いて寝るという一連の行動形態の事を指しています。 その”日常生活の無意識行動”の中に実は様々な問題が内包されている事に多くの方は気付いておられない。その諸問題を解決する為、何かと難しいと思われている心理学と言う分野を解り易く生活に根ざしたテーマを元に説明させていただきたいと思っています。
2013年12月19日木曜日
常態行動心理学的怒りの代行者について♪
本日は『怒りの代行者』のお話。
随分昔の話となるが某ファミレスで愛方が不遜な扱いをウエイトレスから受けた。
私は激怒し責任者を呼びつけ激しくウエイトレスの不遜な態度について叱責し責任者及びウエイトレスに謝罪させた。
愛方はとても喜び私に礼を述べた。
その時、私は或る事に気づいた。
世の中には『怒りを表せない人達』が大勢居る事に。
性格的な問題やジェンダー的な問題や社会的立場の問題等様々な理由により『怒りを表せない人達』が沢山居る。
我々はそんな『怒りを表せない人達』の『怒りの代行者』で有らねばならないとそのとき確信をした。
『怒りを表せない人達』の代わりに我々が怒りを露にし屈辱を与えた者逹に社会的制裁を与える。
それも我々心理職には求められる役割である。
時には被害者の多面性をお示しし自らの価値を自らに認めさせ自愛を高め自ら反論できる、怒りを露に出来る人に変えて行く。
時には弁護士やマスコミを通じて社会的抹殺し二度と被害者を産み出させなくする。
怒りは新たな怒りを産み出し怒りの連鎖が起こりそれが社会不安を増大させ犯罪を助長させる温床となる。
我々は犯罪抑止の観点においてもこれからも『怒りの代行者』でありたいと願います。
今日も元気に頑張りましょう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿