何やら聞き慣れない言葉で戸惑いを覚えられておられる方も居られるであろう。
それもその筈、私の完全造語なのだから聞きなれていなくて当然である(笑)
私は長く亡父の会社で宣伝部部長職を預かり父の会社のマネジメント一切を仕切ってきた。
代が兄へ移譲し経営方針が変わってからは意見の対立が増え、私は職を辞した。
| 今はフリーセラピスト一本だが当時は宣伝部部長と心理職のいわば掛け持ちであった。 片手落ちと言う言葉は私の尤も嫌いとする言葉であり私にとっては最も屈辱的な言葉である。
基本いい加減で完璧主義などとは縁遠い私だがそれはあくまでプライベートでの話。 仕事として請負った以上は上出来以上の出来を示して一人前と言うのが我が持論。
そしてそれは亡き父の教えでもある、人間に完璧は無い故に常完璧より上を目指せと…。
マネジメントと心理学は一見すると全くの別物のようだが実は結構似ている。 数字も人の心も水物であるという点は同じである、常流動的で変化に富み動きに一定が無い。
又、お金の動きは人の心と連動している。 一つの例を取ってご説明しよう、流行という言葉がある。
例えばファッション、流行を作る人間は買い手となる消費者の心の動きに常敏感である。社会情勢に目を向け人々のトレンドを察知し、心の奥にある”求める物”を形にして行く。
それが合致すれば莫大な金を生み、失敗すれば破産者となる。
まぁ賭け事に似ていなくもないが、賭け事と違うのは精緻なデータを揃えれば揃える分だけリスクが減るという事である。
お金の流れは人々のその時々の心がどの方向に向いているか?に比例する。 その”流れ”を掴めば大不況の波にあってもお金を産み出す事可能なのだ。
私は経営コンサルタントではないがある時期似たような仕事をしていた時期もあった。 偶々縁が有ってお心を診させて頂いた経営者の方に私の素質を見抜かれたのだ。
顧客リストを見させて戴き年齢層、居住地、購入リストから彼らの嗜好性を分析、又ご意見箱を設け、ご意見をくれた方に粗品を進呈を提案。予想的中で更に詳細な情報が集まった。
それを元に商品開発部と連携を組んで次の商品開発のヒントを差し上げた。 その年の売り上げは50%増となったと謝礼を頂戴した。
『相手の立場に立って考える事』
これは何も心理学の世界に限った事ではない。 商売の世界や物を教える世界でもとても大切な所為である。
人間が生きる基本であり、これが上手く行くか行かないか?で人生随分違ってくる。
マネジメントと心理学、一見するととてもかけ離れた存在のように見える。 しかし其処に”人の心”がある限り決してそれらは無関係ではないのだ。
”人の心”を大切にする事は全てに通じると私は思っている。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿