2010年10月24日日曜日

謎の部分を残す~又会いたいと思わせる心理術~

たった1秒の"反応"で決まる。「また会いたい!」と思われる人になる秘訣

大学で心理学を教えている身なれば生徒が来なければ大学で教える意味が無い。
国立大で偉そうに講釈を垂れる立場に非ず、市民大学のしがないセミナー講師の身。
『お客様は神様です』とは某日本の誇る有名歌手の弁。
『生徒様は神様です』とは某市民大学の三流心理学講師の弁(笑)

そうなれば”又来たい!”と思って戴く事が必要。

そしてこれは我がセラピーにも応用が利く(というか元々は此方がメイン)。
同胞は心疾患を治しに我が門を叩くのだが中々足が重くて前へ進めない。

そりゃあそうだろう、我が門を叩く前の何年間(乃至は何十年)自らの重い足を動かせずに居た人間がそう自らの意思で前へ進めよう筈もない、だがそれでは完治には至らぬ。

我々心理職はその錘の着いた足から重りを外し軽やかに前へ進ませるのが使命。
その為には当然(言葉は悪いが)馬の前にぶらさがる人参の役目となる物が必要。

人間は尊厳を持つ動物であり物で人を釣るなんて事は失礼千万である。
相手が年端も行かぬ子供ならいざ知らず常識を持つ大人なればそれは侮辱以外の何物でもない。

なればどうするか?”又来たい”と思わせばよいのである。

”謎の部分を残す”これが”又会いたい”と思わせるコツである。

人間には様々な欲求があるがその内の一つに”知識欲”という物が有る。
子供であれ大人であれ”新たな知への出会い”はある種の快感を呼び起こす。

心疾患を患っている方なれば尚の事、”日々変化し回復していく自分”を自分で見る事は喜びの一つである。希望の光を見せる、その事が心疾患を患う者にとっては一番の”売り”となるのだ。

次にこうすればこうなります、ならこうするにはどうすればいいんでしょう?
このこうすればの部分を敢えてぼかします。

すると相手はその”こうすれば”が気になって仕方がなくなります。
そうして又次も”来たい””会いたい”と思わせる訳です。

生徒さんや患者からは一様に”先生はおモテになられるでしょう”と言われる。
アイドル並みのルックスも鳩マークのおぼっちゃま程の財力も持たぬ身である。

凡そ”モテる”要素など微塵も無い、だが私を知る多くの方々は異口同音にそういわれる。
それはなぜか?

この”知りたい欲求”を刺激するからである^^V

相手の核心を突く事は心理職の専売特許と思われがちだがさに非ず。
具に相手を見、相手の気持になって考えれば誰にでも出来る所為である。

つまり…”愛”があれば絶対に解る事だと20年この仕事に従事する立場から言わせて戴ければそう思います。

”全ての事に愛を持って行いなさい”
イエス=キリストの言葉です。
私はカソリック系の幼稚園を卒園しておりホーリーネームも持っています。

私はキリスト教は信仰しておりません、基本的に無宗教ですから。
でも人間”イエス=キリスト”は深く敬愛し支持しております。

氏の生き方に深い感銘を受け氏のような人になりたいと思います。
勿論なれるはずもありませんが少しでも氏のような生き方をしたいと願います。

心理職に生きる者にとって”愛を持って生きる”事は至上命題だと考えます。
それなくして”心”は絶対治せません。
-----------------------------------------------
「またこの人と一緒に仕事をしたい!」と思えるような魅力的な人に出会った経験はあるだろうか? 自分もそうなりたいけど、なかなか自信が持てなくて......という人も多いはず。では、相手から「もう一度会ってみたい」と思われるような人物になるためにはどんな要素が必要なのだろうか? 発売開始から2カ月で12万部の売上を突破した『「また会いたい」と思われる人の38のルール』の著者である吉原珠央氏にその秘訣を聞いてみた。

人生はたった1秒の"反応"で決まる

 もう一度会いたいと思わせるためには、相手に対して自ら"しかけていく"ことが必要。その"しかけ"の軸になるのが、相手に対して「反応すること」なのだという。

 例えば大事なお客様からの相談に対して、心から「それは大変でしたね」と言えるか「へ~なるほど」と浅く反応するかで両者の関係は瞬間的に変わってしまう。人は常に心の中で「私に関心を示してほしい」と思っている。だから、「それは大変でしたね」と相手の感情に深く反応できれば、相手は「自分のことを良く理解している」と感じるはず。しかし、浅い反応を返せば、無関心なのだと受け取られて悪い印象になってしまうのだ。

「人生はたった1秒の"反応"で決まります」(吉原珠央氏)。

 私たちは日常生活で必ず、会話や行動のキャッチボールを絶えず行っているもの。その1秒1秒の自分の「反応力」が相手に「また会いたい」と思わせる根拠になっているという。こうしたちょっとしたアクションやたった1秒の気遣いの積み重ねで相手の印象を変えることができるのだ。

質問は、相手が「もっと話したいこと」に的を絞る

 「反応が良い」=「思いやりをうまく表現できる」こと。反応力を鍛えるには、相手の立場に立って物事を考えるクセをつける必要がある。でも、どう反応していいか分からない......という人は相手に対する「関心」をできるだけ表現することを吉原氏は勧めている。会話の中で相手をよく観察し、「立派ですね!」などと分かりやすく気持ちを込めて伝えてみる、相手が「もっと話したいこと」に的を絞って質問するなど工夫を心がけてみよう。例えば、クライアントが「DFS(免税店)」と書かれた紙袋を持っていたとする。それを見たら「最近、海外に行ったのだろうか?」と思うはず。このように、まずは相手に関心を持ち、よく観察する習慣を身に付けるようにして反応力を鍛えていこう。

好かれるよりも「必要」だと思われる努力を!

 さらに、良い反応を心がけるだけでなく相手への感謝の気持ちも大切。心を込めて「ありがとう。あなたがいてくれて感謝しています」とあえて口に出して伝えてみよう。吉原氏が常に心がけているのは、意識するだけでなく体と心を使ってこれらを「実際にやってみる」こと。それだけで、随分と相手の心を掴むことができるという。

「大切なのは、相手が自分に対して望んでいることに徹底的な努力を見せることです。それによって初めて相手とつながっていけるのだと感じています。だから、好かれたいという気持ちは、あまり必要がないのです。相手に必要だと思われるために何かをすること。その方がずっと深い信頼関係を築くことができます」(同氏)。

 そのお互いの信頼関係が必ず次のビジネスチャンスへとつながっていくのだ。「また会いたい!」と相手に思わせることができれば、ビジネスだけでなく、友情や恋愛といった人間関係の範囲もグンと広がるはず。明日からぜひ意識して実践してみてはどうだろうか。

吉原 珠央氏(イメージコンサルタント)、『「また会いたい」と思われる人の38のルール』(幻冬舎)好評発売中。

0 件のコメント:

コメントを投稿